今年の折紙カレンダー2009/01/09 00:54:12

折紙カレンダー
今年は丑年
という事で今年の折紙カレンダーは当然「丑」です!
今年も50枚近く制作しました。
普通はカレンダーって言うと年末に配布すると思うんだけど、私はいっつも冬休みになってから本格的に作り始めるから、年明けに「今年も宜しく!」っていうお年始代わりに配ってます。
ホトンド『趣味の押し売り』状態なんだけど、毎年楽しみにして下さる方がいるので、それを励みに作ってます。
今回は丑と草とクローバーだけで完成!のつもりだったんだけど、「色」が欲しいという方がいたので、花も追加で作って希望される方に渡しました。(この写真には花は写っていません)

「丑」丹羽 克子
「草」中島 進
「花」長谷川 太一郎

そして、そして…
今までのカレンダーは他の方の創作作品をミリが作成!ってパターンだったんだけど、今回は唯一『クローバー』がミリの創作です。
実は昨年、今年のカレンダーに向けて丑を考えたんだけど、なかなか思い浮かばなくって、何故か丑のエサの方を考えて・・・

クローバーはハートを4枚組み合わせる物が一般的だと思うんだけど、これは不切正方形の1枚折り。
結構自信作です。

折紙カレンダー2008/01/19 23:44:26

折紙カレンダー
今年の干支「子」を使った折紙カレンダー
今年のカレンダーは、半田丈直さん創作のミッキーマウスを作ろう!
と決め、製作を開始したのは昨年の10月の事。
で、このミッキー&ミニ−さん、パーツが多い(汗)
まずはパーツ製作の為に、それぞれのサイズに折紙を切る事からスタート。
次に、周りに飾る花や、草、それからミッキーやミニ−の口とか、リボンとか、小さいものは通勤電車の中でシコシコと…
顔や洋服等の比較的大きなパーツは家でせっせと…

but、早い時期からやっていた割りには今回なかなか進まず、やっと今週始めに、頼まれていた分が全て製作終了致しました。
今回はアレンジメント教室を開設した為、その準備等、慣れない仕事があったという事も原因のひとつだと思うケド、なにしろパーツが多いから…
途中で「何でこのミッキーさん、選んじゃったんだろ?」「間に合うかなぁ?」と珍しくめげそうになっちゃいました(泣)
今迄カレンダー作りでこんなに焦った事なかったなぁ…
でも、出来上がった物を差し上げた時に、皆さん喜んで下さったので作って良かったと、ホッとしました。
家族には『趣味の押し売り!』って評判あんまり良くないケド、「毎年楽しみにしています!」と言って下さる方がいるから、きっと又来年(今年の暮)もシコシコ、折紙製作してるんだろうな(笑)

でも、ネズミはすぐ決ったケド、丑さんは・・・
何か可愛い丑さんの折紙が有ると良いんだけどなぁ・・・

写真は出来上がったカレンダーの一部です。ちなみに今回は全部で49枚製作

今年も・・・2007/10/02 22:31:48

来年の干支のカレンダーの作成を開始!
年々数が増えてきて、最近はずっと50枚位作成しています。
という事で今年も50枚目標に作りま〜す!

どんなカレンダーが出来上がるかは
ひ・み・つ!

出来上がったらまたHPの方へ画像をUPする予定ですので、どうぞお楽しみに!

傘寿のお祝い2007/05/18 23:46:27

壽
今日は、ギターサークル・カノンのメンバーのお一人が80歳になるのを記念して、傘寿のお祝いパーティーを行ないました。
パーティー会場は我が家のすぐ近くにあるファーストスローフードのお店。
お店は知っていたけど、入ったのは初めて。
(ここの場所、結構お店がよく変わるんですよね。前の雑貨屋さんのような感じのお店の時とか、その前のやっぱり雑貨屋さんのようなお店の時とかはよく利用していたんだけど…)
お店オリジナルのバ−スデ−ケーキ、もう最高です!
味はモチロン、とっても美味しかったケド、それ以上にケーキに込められたお店の方の気持ちがとっても嬉しかった。
ギターサークルのパーティーという事で、わざわざギターの形のクッキーを焼いて下さったんですよ。
もうメンバー一同、大感激!です。

そしてパーティーは・・・
さすがギターサークル
お祝いは独奏有り、重奏有り、弾き語り有り…とギター尽くしです。
これからも、お元気で、ギターを楽しんで下さいね。
私は心を込めて「壽」の文字を折紙建築で作りプレゼントしました。

端午の節句2007/05/06 01:16:22

兜と菖蒲
またまた日付け変更線を過ぎてしまった・・・
昨日は子どもの日
我が家のお節句飾りはかなり小さめです(笑)
折紙建築の兜と菖蒲
兜は以前、折紙建築の講習会で作ったもの。
で、菖蒲は先日作ったもの。
せっかく飾ったんだから、もう暫く飾っておこっと!
3日に飾ったんだから、まだ3日間しか飾って無いんだもんね。
お雛様と違って、すぐしまわないと、お嫁に(お婿に?)行けないって聞いた事無いから大丈夫よね?
って、本当に大丈夫かなぁ?
我が家結構出しっ放しが多いからなのか、長男・次男とも、いまだに女の子の話聞かないなぁ…
二人とも親の知らない所で…っていうのでもあれば良いけれど、それも無さそうだし…
いきなり「出来ちゃった〜」って言うのも困るけど…う〜みゅ、問題じゃぁ…