今年も・・・2010/01/27 15:37:28

干支の折り紙カレンダー
今年も50枚近く作成しましたヨン(^O^)

「絵馬」の中に今年の干支、寅さんを貼りました。
「絵馬」ですよ!「家」では無いですからネ!!

みなさんは絵馬にどんな願い事をするのかな?


制作はミリですが、創作は下記の方々です。
寅‥黒岩琢磨
絵馬‥田中具子
松‥丹羽克子
梅‥丹羽克子
竹(笹)‥アレンジ作品 ミリ(富永康平氏の笹の葉より)

川崎ロースーその後2009/07/30 01:00:37

7/22に書いた川崎ローズの夏休み自由研究バージョン(^O^)/
なんちゃって・・・(^^ゞ
どちらも100円ショップで仕入れたものを利用しました。

白いバスケットはハート型になってるんだけど、バラが大きすぎてハートが見えなくなっちゃった(^^ゞ
中にオアシス(アレンジメントで使う物→発砲スチロールとか、スポンジ等でも良いかも)を化繊綿のようなものでくるみ、バラの上中心から、パールビーズ付きのワイヤーでブスっと挿して固定。
ワイヤーは一旦貫通させてから、バスケットの底を縫うようにして再びオアシスへブスっ。
こうすればワイヤーの先が危なくないし、しっかり留まるしネ(^_-)-☆

黄色い顔は3段重ねでバラバラになります。
クリップとか、輪ゴムとかの小さい物を整理するのに使えそう(^_-)-☆
こちらは折り紙で箱を作り、ケースと箱、箱とローズを両面テープで貼って固定。

川崎ローズはどちらも15cm角のタント紙を使用
葉は11.8cm角の折り紙を使用

川崎ローズ2009/07/22 16:22:22

先月いただいたものを頼りに、どうにか出来上がった「川崎ローズ」
職場に持って行ったら、ぜひ教えて欲しいという事になって・・・
昨日、教えてきました。

お相手は同じ職場の人二人とそのお嬢様一人(小学6年生の女の子)
まずはケーキタイム(あれ?)
ランチタイムは過ぎたとはいえ、普通のお店の片隅なので、一応飲み物以外も何か頼まないとね(^^ゞ
で、ケーキを食べながらおしゃべりして・・・
さてさて、ケーキも無くなったので、そろそろ始めましょうか!?!
まずはひたすら折り筋作り。
本にも書いてあるけど、特に16~20の折り筋はヘラを使ってしっかりつけると最後34~の所が楽!
とか、折り筋をつけている段階でこの34~の形を見せて、(私が一番苦労した形の部分)イメージを持って貰ったり・・・
と、自分なりに今日教えるポイントを先日、合宿に行く途中の電車の中で考えて・・・(みんながおしゃべりしている時に一人折り図を見ながらレポート用紙に向ってた…(^^ゞ )
23まではどうにか…
25からは又私なりの説明で・・・
そしていよいよ34に突入!
そこまでは悩む大人二人を横目にどんどん折り上げていた小学生だったケド、ここにきてやはり手がストップ。
何回も何回も折ってはみるものの、思うように出来なくて…
そこで、一度折り筋をつけたらわかりやすいかも…と思い、そこの部分を私が一度折ってから渡したら、どうにか形になり、最後まで完成!
でも、自分の中ではやっぱり納得出来ていないらしく曇り顔。
そこで、「葉っぱは出来た?」と聞くと「まだ!」という返事だったので、どこがわからないのか確認し、今度は葉っぱの講習会。
こちらは最初の3、4~の所からもうギブアップだったという事で、私なりの方法を教えたら見事完成!
にっこり笑顔が見られました(^O^)/

今日はそれぞれが持参した大きめの折り紙で練習だったので、帰りに大きめの色画用紙(B4サイズ)を正方形に切ったものと、大きめのタント紙(A4サイズ)を正方形に切ったものを渡し、これでも練習してみてね!
で今日の講習会は終了!
ケーキタイムやおしゃべりタイムも含めてだけど、なんと、3時間\(◎o◎)/!
おばさんのおしゃべりだから、まぁ、半分位はおしゃべりタイムだろうケド、半分だとしても川崎ローズ教えるだけで1時間半…
フーミュ、もうちょっと教え方勉強しなければ<(_ _)>

そして、今日、昨日曇り顔だった子からメールが来て、私が上げた色画用紙を使って折ったら折りやすくて、完成しました!という作った葉っぱも添えられた綺麗な写真付きの嬉しい報告がありました。
良かった(^O^)/
もともと、福山ローズが得意で、折り紙がとっても好きなお嬢様だから、一度コツさえつかんでしまえばもう大丈夫でしょう(^_^)v

昨日、川崎ローズ作って夏休みの自由研究(大きな紙に途中段階のを何枚か貼っていって、折り図みたいにして・・・)にしちゃったら?って話したら、同じクラスの男の子で、やっぱり折り紙好きの子が(作品は違うけど)前にやった事があるという事で話はボツになりました(^^ゞ
その男の子、同じ本に載っているトカゲとか、貝とか折れるらしい(@_@)

注:文中の数字は折り紙夢W0RLD花と動物編(川崎敏和)の中の薔薇の折り図の数字です

只今挑戦中!2009/06/29 00:12:06

川崎ローズ
あの有名な「川崎ローズ」

折り紙仲間の方が川崎ローズのフラワーバスケットを送って下さって、私がまだ川崎ローズが完成出来ないと書いたら、丁寧に折見本を同封して下さって・・・
やす・・さんに感謝です (^_-)-☆

1分ローズは作れる(1分で完成した事は無いケド)けど、川崎ローズはいっつも途中で挫折(泣)

今回も、なんとかそれらしい形にはなったケド、まだ綺麗に折り上がるところまではいっていません (^^ゞ  
まだまだ練習が必要です。

私はいつも折工程34~38がピシッと決まらない (-_-;)
同封してくれた折見本は丁度そこが完成した部分なんだけど、どうしても見本のように綺麗にまとまらなくて・・・

今年の夏休みはひたすら「川崎ローズ」を折っていそうです。

写真は35cm角の折り紙で折ったもの、30cm角の折り紙で折ったもの、そして、15cm角のタント紙で折ったものです。
右端に見えているのがやす・・さんが送って下さった川崎ローズのフラワーバスケットです。

折紙カレンダー=続き2009/01/09 00:57:20

ミリ創作、クローバー
クローバーです!